今日のおやつは久しぶりに和菓子にします・X・
(旦那さんチョイスになります。)
百貨店で多くの方が並んでおられたお店、仙太郎。
調べると、創業1886年(明治19年)からの京都の老舗和菓子店でした。
地味なネーミングと風貌ながら、人気でラスト1個だったので
何だろう?という興味から買ってみたそうです。
恐々開けてみると・・・
何だこれ!
まんまる、ツヤツヤのつや玉です。
黒っぽく写っていますが、真っ黒ではなく餡の黒さです。
ツヤの秘密は寒天にありました。
口に入れると本当に薄い膜のような(1ミリないくらいかな?)ものが分かります。
固くはなく、羊羹の食感。
大きくはないのですが、普段羊羹はほんの少しでいいと思っている人なので、
小ぶりでもなかなかお腹にどっしりきました。
ほんの少し鼻から抜けるコーヒーのような苦味を感じましたが、
実際には原材料にコーヒーは含まれておらず・・・
ホームページを見ると、下記のように説明書きがありました。
「小豆こしあんをあん玉とし、沖縄県産の黒砂糖を羊羹状にしてころも掛け、頂きには胡麻をのせました。」
(なるほど。やっぱり羊羹なんだ。
なるほど。少しの苦味は黒糖だったんだ。)
↑
ひとりごとです。
お値段は1箱9個入りで税込648円。
もっとお高いと思っていたので意外でした!
カロリーは100gで243kcal。(1つは30gだったので、72.9kcalですね!)
リピート ★★★
コスパ ★★★★★
ダイエット ★★★★(食べ応えがあるのに、それほど高くないのでオススメです!)
情報なしのところから始まったので、おやつのミステリーツアーでした!
つやつやの上品な和菓子に出逢えて嬉しいです^^